うたプリ7thライブ | 俺の独壇場

うたプリ7thライブ

急遽観る機会をいただけたので観てこれた〜〜〜〜!!!!
すっげ!!!!!!楽しかった!!!!

■生のマジLOVE1000%パネェ
ついに踊ったね…最近どこのアイドルジャンルも声優さん踊るからね…
しかし他ジャンルは予めライブで踊ること前提で役を渡してるだろうが、うたプリはこの文化が根付く前からあるので…声優さんの負担にならなければいいが…

それはそれとして見応えはあった。

あとこれ5億回言ってる気がするんすけど、1000%ってスタリが6人のときの曲だから本来セシルのソロパートがないんだよね。
だからCメロがセシル担当に変わるんだが、それが異分子感があってすげー好き
セシルは根本的に異分子なんですよ(初代設定を引き摺ってる人間の話)


■カミュソロ曲
非常に恥ずかしい話初見だったんですが、カミュの曲すんげー好きでした
アイドルとして演じ分けてるカミュらしい内容でありながら、曲調がポップな感じなのが意外だったな。カミュ、重めの曲が多いので。(カルナイがそもそもな)

いやしかし歌詞に"愚民"…カ、カミュ…何故…びっくりしちゃったぜ…
このソロ曲シリーズはゲームやアニメと連動してるわけではないから、「うたプリ世界のアイドルカミュのオリジナル曲」というよりは、「メタ的内容を含んだキャラクターソング」みたいなもんなのかな?


■蘭丸ソロ曲
たっつん不在でソロ曲あんの!!!?て思ったら、まさかのシャイニングダンサーズ&カルナイ3人のダンス+CD音源
蘭丸のパフォーマンスは脳内補完してね!という仕様。主役が虚無ってやべえな!?

オタク力試されてる感じがして個人的には燃えましたね。
らんらんのパフォーマンスは情熱的で力強いなー!(幻覚)


■キングダム スペシャルユニット曲
カレイドスコープで空飛ぶ演出を気球で表現してたの良かったなー!
スタンド席の端っこだったから結構よく見えた。
ちょうどセシルの出発地点あたりだったのよ…!こっちに向かって手を降ってくれたー!目が合いましたね!!!(オタク特有の幻覚)

この曲のトンデモ演出かなり好きです。リアリティなんざ吹っ飛ばせ!!

いや最初は流石に空飛ぶのはやり過ぎというか、世界観考えろよ!何でもありかよ!!とか思ったんですが、セシルが「魔法のボードで空を飛びました!」って言った瞬間に整合性取れちゃったから…受け入れるしか…うん…魔法なんだもんな…
この力技が好きっすね…


■MCの話
スタリ陣がやかましい!!!!(褒め言葉)
いや元々やかましいとは思ってたけど、今回ヘブンズ、カルナイが比較対象としてあったから余計際立ってた。学生か。

あとカルナイMCで「前野さん随分前から練習入ってて〜」の流れで、前野さんが「でも僕の前から入ってる人もいましたよ。誰とは言えませんが〜」って濁してて、いやもうそれは…言っちゃってるようなものでは…うん…


■Welcome to UTA☆PRI world!!
やっぱりうたプリといえばこれっすね〜〜〜〜!!!
原曲はスタリ6人で歌ってるけど、ポジションとしてはうたプリ全体の曲じゃないっすか。
これを3ユニットみんなで歌ってると、うたプリだなーって感じますね(語彙力)

さっきのカミュソロの話じゃないが、この曲こそ"メタ曲"だと思ってる。
曲名で「うたプリワールド」言っちゃってるしな!!
ユニットごとに歌った音源とか欲しいなあ


■総括
やっぱ現地って現地ならではの良さがあるね〜〜〜〜〜!!!
見やすさとか没入感はライビュや配信なのかもしれないけど、臨場感とか独特な一体感のある空気は現地だからこそだなー!

会場が結構な離れにあるのもあって、会場ゆきの電車がほぼ専用列車になってたのが面白かった。
うたプリってファン層広いから年齢や推しのキャラによって主張の仕方が様々で楽しい。

ライビュ勢の話を聞くと、今回の目玉でもあるスタリの1000%ダンスのところがカメラが顔に寄ってて振りがよく見えなかったそうなんで、DVDでは上手く収録されてるといいな。

うたプリは今回が初現地だったので行けて良かった。ホントありがとうございました。





やっぱツナビィに置くには長いな
あとでブログ移しとくか

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
FF14(02.26)
エアフィルターとオイル交換(02.16)
FF14(02.12)
マフラー交換(07.31)
チェーン調整(07.01)
Beit(06.30)
ドール(06.21)
ポケスペ(02.25)
ポケモンBD(02.13)
ポケモンSV(01.14)
RECENT COMMENTS
TAGS
FF14 Moss sideM どうぶつの森 アニメ イラスト ウマ娘 ゲーム ドール ドラマダ バイク メルスト 小説 漫画
ARCHIVES
RSS
RSS